1号認定・・・満3歳以上で教育時間のみご利用のお子様・保育利用の必要性がないお子様
2号認定・・・満3歳以上で教育保育をご利用のお子様・保育利用の必要性の認定を受けたお子様
3号認定・・・満3歳未満で教育保育をご利用のお子様・保育利用の必要性の認定を受けたお子様
<1号認定>
4年保育(満3歳児・2018年4月2日~2019年4月1日生)
*3歳のお誕生日の翌日より入園が可能ですが、入園児が重なる場合は入園の日程を
調整させていただく事がございます。
<1号認定>
11月2日(月) 10時00分~12時00分
※受付は専願の方(入園決定の上は本園に確実に入園される方)のみとさせていただきます。
・入園願書に、記入・捺印の上、検定料2,000円を添えてご提出ください。
・受付日以降定員に空きがある場合は、ホームページでお知らせし随時受付いたします。
<2・3号認定>
居住市町へ所定の書類を提出し、保育の申し込み、認定申請をなさってください。
利用調整後、園へ願書提出(入園手続き)となります。
<1号認定>
11月7日(土)
「面接票」の時間にお子様と一緒にお越しください。
<当日の流れ>
(1)受付 「児童の記録」をご提出ください。
(2)面接 所要時間は15分程度です。
(3)面接終了後・入園手続き
以下の物をご提出ください。
(4)制服採寸・用品注文
<2・3号認定>
入園決定後、面接・制服採寸等を行います。
*保育料
3号…各世帯の市民税額により各市町村が定める金額
1・2号、3号の非課税世帯…無償化の対象
*教育充実費
*バス維持費(スクールバス利用者のみ)
*給食費
*保護者会費
他、保育用品、行事費(園外保育バス代 他)、預かり保育利用料金など
自園調理による完全給食です。
毎月1~2回、土曜日月2回ご家庭の手作りお弁当の日があります。